アダルトチルドレンの探しものは本の中

毒親育ちが毒抜きについて書くブログ 

親子関係の葛藤 愛されずに育つ子どもの行き場

普通じゃない育ち方をする人は世の中にはたくさんいることだろう。

普通ってなに?って話になったら、元も子もないのだけど。

 

毒親であろうが毒親でなかろうが、

どの親も完璧ではないし、

それぞれに相性もある。

 

だから、当然、ラッキーがあるわけだけど、

完全なるアンラッキーってこともある。

そもそも、子どもを育てようと言う覚悟と、セッ◯スの意欲が

一致していない以上どうしようもない。

そういう構造である以上、どうしようもない。

だから、子どもを大切にしないことも起こりうるんだろう。

そんな子どもは、愛されていないことくらいお見通しだ。

 

そうかと思えば、一方では、子どもが欲しいと不妊治療に励んでいたりもして、

なんでこう、うまくいかないかなって思う。

 

いやいや、つまり、私が言いたかったのは、

なんで?という疑問を誰にも解消してもらえずに

育たなければならなかった人は、

文章を書くようになるんじゃないかって思いたい。

 

親が精神的に成熟してない。

子どもの気持ちに寄り添えない。

子どもは理不尽をじっと耐える。

 

だけど、大人になっていざ社会で生きていこうと思うと、

自分の基準が普通と違っていることに気づく。

なんだか、心の仕組みが周りと違っていて、

居心地の悪さを感じるようになる。

なんだか、自分だけが、違う星から来たみたいな気持ち。

 

そういう時に話を聞いてくれる人に出会えれば最高。

だけど、毒親育ちは、じっと一人で耐えてきている人が多いから、

人に話すという習慣もない人も多い。

 

だから、また子どもの頃と同じやり方で、じっと心を固くして、

自分の息を最小限に小さくする。

気を使う。

 

存在を小さくして、だけど、神経だけは誰よりも過敏に動かしてる。

 

そんな生き方で楽しくなるわけがない。

 

だから、書く。

誰に向かってってこともなく、書く。

書くしかないんだよ。

ねえ。

そうだよね。

 

私はずっと書きたいと思ってきた。

書いたノートは何冊だろう。

ある程度、溜まったら破って捨てるを果てしなく繰り返してる。

誰にも見せない。

 

本当は誰かに見せたい。

憧れる。

だけど、なんだろ、

人が読むって思ったら、書けなくなる。

(今書いてんじゃねえかよ?って?笑)

書けたとしても、続かなくなるんだ。

何かしらの理由が発生して、ツイートもブログも続かなくなる。

 

怖くなるんだろうか?

インナーマザーが怒っている気がする…のか?

インナーマザーが邪魔してる…?

私が、外とつながることを。

 

自分を誰かに知られてはいけないという無意識が働くんだろうか?

家の話は、外で話してはイケナイ。

そう言われたわけでもないのに、家の話は外でしてはいけなかった。

まるで、催眠術でもかけられたみたいに、

私の喉は完全にロックされていた。

そもそも伝える方法がない気がしていた。

私は、どこにも行けない。

誰かに話すくらい自由のはずなのに。

私は自由じゃない。

もうあの家は、とっくに出たのに。

いつまで私は自由になれないんだろう。

いつまで

いつまで、続くんだろう。

 

きっと簡単なカラクリなはず。

ちょっと、気づいてないだけ。

多分、きっと、なんてないこと。

 

 

 

母親の影 カウンセラーの言葉に問う

少し前にコロナに感染した。

コロナに感染するのは2回目なので、慣れた感じ笑

だけど、今回は長引いて、メンタル不調でした。

 

私は生きづらさに苦しんでいるのに、人に頼るのが苦手。

だから、カウンセリングは受けてはこなかった。

 

でも、1年くらい前に受けてみたいと思うプログラムがあって、

2ヶ月くらいの間で、7〜8回カウンセリングを受けた。

結局、進まない感じがしたので、途中でやめてしまった。

 

コロナ感染でメンタル不調のせいか、

そのカウンセラーさんの言っていたセリフが

急に頭に大きく占めてきた。

 

「あなたは、未だにお母さんのソリに乗ったままでいて、

そのソリの中で、うまくコントロールできてはいて、うまくやっているって感じ」

 

と言われた。

 

自分は、母親とは違っているし、家を出てもう何年も経っている。

結婚して、母親にもなった。

中高生の時から、◯にたいと思うようになって、

18歳で家を出て、自分の感性が少しずつ戻ったら、

私は母親から苦しめられてきたと知った。

 

私が幼い頃は口を開けば、私の批判ばかりをして八つ当たりの的にしていた母親。

小学校高学年頃からは、母親のカウンセラーにさせられていた。

母親の話を聞くのはうんざりだった。

母親の話を聞くのが苦しかった。

母親と会話するのが苦痛だった。

 

話の内容は、ほとんどが夫(私の父親)の悪口か、誰かの悪口。

彼女と話していても楽しくない。

なのに、私は母親とうまく境界線を引くことができなかった。

母親はいつでも私の中に侵入していたのだと今になると思う。

だから勉強して、家から遠くの大学に入ろうと思った。

 

私は母親から離れるために努力した。

だけど、じゃあ、何がやりたいの?

というと、それがなかったし、今もないのかもしれない。

自分が何がやりたいかもわからないままでいるということが

母親に私を乗っ取られたままだ、ということを意味している?

今までの私の人生は、自分を生きてない?

時間潰しのような人生だったのか?

母親から逃げるためだけの人生?

 

大人になって、結婚や子育てがあったこともあり、

母親ともそれなりに付き合ってはきた。

だが、半年前くらいから、母親と完全にうまくいかなくなった。

いや、うまくいっていた時など、ひと時もなかった。

私がただ我慢してうまくいかせてただけだ。

本当に、この我慢は意味があるのか?という気がしてきて、

私は自分を押さえつけることを手放してしまって、崩壊。

いつも、何かを優先すれば、何かが潰れてしまう。

どこかは、潰さなければいけないの?

それじゃあ、私が子供の頃、あの家族の中で潰されていたことと同じになる。

 

私は母親が好きではない。

なのに、母親から自由になれてないとはどういうことか?

未だ、母親のソリに乗っているというのは、どういうことか?

そんなバカな。

 

私は母親から侵食されていたのだとしても、

あんな性格の悪い人のソリには乗っていたくない。

あの人は性格が悪すぎる。

 

最近…

鬼滅の刃」というアニメの「刀鍛冶の里編」を見た時、母親を連想した。

そこに登場した「半天狗」という鬼。

それがまるで自分の母親のように見えた。

 

鬼滅の刃』刀鍛冶の里編は、第12巻から第15巻

 

反天狗という鬼は、嘘つきで、

「自分の都合のいいようい事実や解釈を捻じ曲げる歪んだ思考の持ち主」

「あまりに弱そうでつい同情してしまいがちですが、

その正体は外道な本性を嘘で覆い隠した卑怯者」

と説明されている。

 

 

母親も、実態は鬼みたいなものだと思った。

他人を食い物にしているのだから。

自分より下だと思う人を相手にすれば、

威張ったり、上からモノを言ったり、欠点を見つけては、周りの人に言い広げ、

自分の攻撃の的にして、仲間外れにする。

もしくは、愚痴の聞き役にして、自分に同情させて、エネルギーを吸いとろうとする。

「強きを助け、弱きをくじく」である。

 

だけど、逆らえない相手や、強い相手には、

いないところでは、ボロカス悪口は言いまくるが、

絶対に逆らわないどころか、しっかり同調し、お世辞を言いまくる。

気持ちの悪い、やりすぎプレゼントをする。

この人は自分の上だ、と思うと与えまくる。

 

私も、何かの部分で他人に与えすぎる傾向はある。

でも、与える理由は、自分より上とか下とかは関係ないけどね。

それもカウンセラーさんのいう「母親のソリ」ということなのだろうか?

 

 

そのカウンセラーさんが、正しいか?と言われると、そうとは限らない。

だって私に、もうカウンセリングを受けたくないと思わせてしまっているのだから。

上手ではないのかも?

そもそも人間なのだし。完璧はないし。

だから、カウンセラーさんの言っていることが正しいのかっていう保証はない。

もしかすると、見当違いのことを言っていただけなのかもしれない。

 

けど、メンタル不調の今の私の心には引っかかってる。

わかりそうで、わからない…

 

だからこうして書く!

書いて毒抜きしたら、わかる!

きっと、そんな日が来る!笑

 


 

毒親育ちとヤングケアラーに効く

読書は、毒抜き。

 

ということで、

水谷緑 著

『私だけ年をとっているみたいだ。』

という本について紹介したいです。

 

毒親のことで悩み、生きづらさを抱える人にお勧め。

 

これは、ヤングケアラーについて書かれた本です。

子供の頃から、母親の代わりに家事や、メンタル面での母親の世話をしている女の子が成長していく様を漫画で書いています。

 

8歳から、結婚して子育てをするところまでが描かれていて、漫画ということもあり、あっという間に読めてしまいます。

とても深刻な状態が書かれているのに、さらっと読めるのがとても不思議。これは水谷緑さんの手腕によるところが大きいのでしょう。

 

毒親のことで悩み、生きづらさを抱える人たちにとっては、子供の頃、何かしらの部分において、親子が逆転していたというのが、アダルトチルドレン毒親育ちにはあるわけなので、共感する部分がかなり多いです。

 

自分の中にある説明のつかない悲しい気持ちが刺激されました。今までも、自分と向き合うために、毒親関係の本はいくつも読んできていますが、またいい刺激をもらいました。

 

機能不全家族で育つということは、親が親として機能しないということですので、ということは、子供は子供らしくはいられないということを意味します。

 

この本の主人公は、お母さんが病気で、小さい時からお母さんの代わりに家族のために家事をずっとやっている。物理的に親子逆転。それ以外にも、あらゆる面でできる限りのことをしようとしています。

 

ヤングケアラーではなかったと思っている毒親育ちさんの場合でも、説明しにくい親の幼稚さに付き合わされていることが多いはずで、つながりを感じました。

 

根底にあるのは、親がこちらのことをわかってくれないという怒り。

自分は甘えさせてもらえなかったという怒り。

親の方は自分の方のことを理解しろと言うくせに、

自分の気持ちだけ見て、子どもの気持ちを見ない。

 

親と暮らす中で、その怒りをずっと感じないように生きてきていると、自分の気持ちとして感じることもできなくなります。そのうち、感じてないということさえも自覚がなくなります。多分、私は、今も、感じられないままの置き去りのことはたくさんある。もう癒されていいんだ。

 

子育てが始まってからのフラッシュバックについて書かれている部分も、生きづらさを抱えるアダルトチルドレンママさんには共感できる部分だと思います。私は大いに共感しました。

 

なかなか単純にシンプルにはいかないことばかりだけど、焦らず、ひとつひとつやっていこうと思わせてもらえる本でした。これからも、自分の中の毒抜きをして、少しでも健全に幸せになっていきたいと思います。

心の毒を出し、心が楽になれるきっかけとなる気づきを与えてくれる本『私だけ年を取っているみたいだ。』おすすめです。